« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月19日 (火)

●通院

この前の土曜日、我が家は通院デー。

おこげぷ~も、それぞれ通院。

おこげは、診察と注射と薬をもらいに。

体重も、300g減りました・・・。

先はまだまだ長いです。

いやあ、でも、ほんとにわんこの治療費高いですね・・・。

5分くらいの所要時間で、薬込みで、9,000円です。

ちなみに、私の蓄膿症の診察料500円、薬代1,500円でした。

これでは、夏の旅行に行けません

 

001

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土)

●おこげが治療開始

本日、狂犬病の予防注射を打ちに、動物病院へ行ってきました。

ついでに、体重をはかってもらったのですが

おこげ:13.8kg

ニコちん:11.9kg

我が家は、2ヶ所の動物病院へ行っているのですが、今日の病院の方が、設備がいいし、検査をたくさんしてくれます。

で、こちらの先生曰く、2匹とも「太りすぎ」。

おこげは2kg、ニコちんは1kg落とすようにとの事でした。

で、ついでに、最近気になっていることを相談。

実は、最近、おこげが少し変だったのです。

散歩にはあまり行きたがらないし、走るのがものすごく遅い。

そして、歩いててすぐに止まってしまうし、走ったとしても、走り方がちょっと変。

たまにつまずくような事もあって・・・。

で、相談してみたら、背骨とかが変形して、神経を圧迫しているのかもと。

「ええ~!」

ということで、急遽レントゲンを撮ることに。

で、その結果・・・

「背骨関連は、問題ないね。ただし、股関節が駄目。片方が潰れかけてて、丸い円形でなくなってる。こすれて、痛いね。」

との事でした。

「ええ~・・・」

今は、4段階のステージでいうと、下から2番目だそうです。

で、これから

1. 週に一回の注射と投薬で、一か月間様子見る

2. 効果があれば、そこから投薬のみ。駄目なら、さらに一か月間注射の延長

だそうです。

体重を減らす事が、急務との事でした。

散歩も、距離を減らすようにとの事で、運動で体重は落とせないので、食事で落とすようにとの事です。

餌も変えた方がいいとの事なので、買ったばかりのシニア用のプロプランは、全てニコちんにお願いして、サイエンスダイエットを購入してみようかと。

今、おこげニコちんは、一緒に散歩してるのですが、今日から別々にしないと・・・。

朝が大変・・・。

そして、治療費も大変・・・。

でも、これで、また元気に走ってくれるようになればいいのですが・・・。

というわけで、おこげの治療開始です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »